ジュンスのニューアルバム、毎日聴いてますけど
「미안(ごめん)/sorry」…ジュンスの歌声って、
聴いていてどうしてこんなに気持ちがいいんでしょう?
理屈とは関係なしに、この歌声を聴いているだけで心も体も癒されていく気がします…
えっと…でも今回の「メロディを弾いてみよう♪」は「미안(ごめん)/sorry」ではなく
「11시 그 적당함(11時その程よさ)/11am」です(笑)
スペシャルクリップを聞きながら書いたのですが、
一応アルバムで確認してからと思ってアップするのは今になりました(・∀・)
11시 그 적당함(11時その程よさ)/11am
作詞 作曲 編曲 Francis
ファ♯(ファの音はすべてシャープで弾いてね♪)
シャープ=半音高い黒鍵
(↑)は音が上がるところで、低い音と間違えそうな所にだけつけてます。なんとかニュアンスで…^^;
ソラシシ シ ソラ ソレドシ ソラ レドシ ソラ
ソラシシ シ ソラ レドシソラ レドシソラ
シドドレソ(↑) レシ ソレドシレドシ ソラ レドシソラ
シドドレソ(↑) レシ ソレドシレドシ ソラ レレレミレ
ソ(↑)ファレ シシドレレ レドシドシ ソファレ シシドミレ
シレシレ シレシレ シレミファソファレシラ
シレシレ ソファレレ ソファレレ
歌詞に合わせるとこんな感じ
ソラ シシ シ ソラ ソレドシ ソラ レ ドシソ ラ
あちむよらんし おぶん ねちゃむけおぬる へっさりしるた
ソラシシ シ ソラ レドシソ ラ レドシ ソラ
たるけおんぬん はる せさにみった もりなっぷだ
シドドレソ(↑) レシ ソレドシレドシ ソラ レドシ ソ ラ
むるましご なる おめむせちょんりへ ぱど なかぎん しるた
シド ドレソ(↑) レシ ソレドシ レドシ ソラ レレレミレ
ねまんかどぅくちゃん うり くしがねんなほんじゃ よった みちごかった
(ここからサビ)
ソ(↑)ファレ シシドレレ レドシドシ ソファレ シシド ミ レ
はんぼんまん ならなじゅれ はんぼんまん なあ に くさらんもるれ
シレ シレ シ レシレ シ レ ミファ ソ ファレシラ
さらんはんだ みょっぽにご のるひゃんげうぇっちょばっちまん
シレシ レ ソファレレ ソファレレ
ねぬなっぺん にがおぷた にがおぷた
注:歌詞は聞こえたまま書き取ったので、
ハングルの読みを日本語で書く場合の正確なものにはなっていません。
黒鍵が非常に少ないので、ピアノほとんどやったことない〜という人にも
このメロディはとても弾きやすいと思います♪(・∀・)
それにしても…スペシャルクリップ版の方の歌、
本当に外で録音したんですね…!
仁川国際空港が近かったので1回目、2回目は飛行機の音が入ってしまってだめで、
3回目で成功したとインタビューで話していました!
ワンテイク録音(途中で止めたり編集せずに、一気に最初から最後まで録音する方法)だけなら
ライブ慣れしてるジュンスには難しくないと思いましたが、
屋外で、自然の中で、飛行機音に邪魔されつつ(笑)、
あれだけ完璧なものが録れることにびっくり…!
最近、昔買った音楽の雑誌を読み返していたのですが
ハードディスクにデジタルレコーディングする話が出てきていて、
1997年の雑誌なんですけど、もうこの頃すでに歌声をデータ化して
リズムの悪いところや音程の悪いところをデジタルでちょちょいと直してしまう…
っていう技術があったんですね。
そんなインチキやっててこの先どうなっちゃうのかしら〜って生徒役の子が言うと、
先生役の人は、
でも心を打つ音楽ってのはテクニックや技術じゃないから大丈夫だよ、
って、かえすんですが。
ジュンスやJYJもレコーディングの時はコンピュータを使っているわけで
まったくこういう技術を使ってないかと言ったらそんなことはないんだろうと思うのですが
もしそれにあまりに頼っているようなら生歌になると急に下手になるはずで…
でもJYJは生でちゃんと聴かせるんですよね。
デジタルレコーディングしたCDにしても、あまりに直してる歌って人間味が薄くなるのですが
JYJの場合はちゃんと生身の歌声の味があって、それが聴いてて気持ちいいんですね〜。
…まあ、もしジュンスが実は歌が下手でデジタル技術に頼ってたとしたら、
ごまかしのきかないミュージカルの舞台で好評価を受けるわけがないんですけどね^^;
単にお金や技術を使って外側を完璧に整えるのではなくて、
音楽的な感性を大切にしてアルバム作りをするジュンスは素晴らしいです。^^
ちなみにサビの最後に繰り返される「ニガオプタ」。
これは「ニガ=君が」「オプタ=いない」という意味ですが、
ここで今までこのブログを読んでくださっている方なら
「あれ?君は「ノ」か「クデ」じゃないの?」と思ったはず。
私も前に「?」と思ったんですけど、
この二人称の「ノ」、「君は=ノヌン(または短くなってノン)」「君を=ノルル(またはノル)」
というふうに、普通はただ助詞(てにをは)をつければいいだけなんですけど、
「君が」と、後ろに「が」という助詞が来る時だけ
「ニガ」というふうにノじゃなくなるんですねー!!!(びっくりでしょ!?(爆))
この後ろに「が」が来る時だけ変わる法則は他にもあって、
一人称の「ナ=私、僕」も、後ろに「が」が来る時は
「ネガ=私が、僕が」と、ナ→ネになっちゃうんですねー!!
あと丁寧な一人称の「チョ=わたくし」も、後ろに「が」が来ると
「チェガ=わたくしが」と、チョ→チェに変化!!
ちなみに日本語の助詞「が」にあたる韓国語は「ガ」と「イ」の2種類あります。(・∀・)
助詞の前のハングルによって使い分けるのですが、
ニガ、ネガ、チェガ、は全部「ガ」を使います。(・∀・)
しかし、後に「が」が来なくても、「ネ=私、僕」が使われることもあります。
前にここで歌詞を訳したジェジュンのソロ曲「나만의 위로(僕だけの慰め)」には
「ネ マム」(マム=マウム(心))で「僕の心」というふうに使われていたり、
何カ所か「ネ」単独で使われています。
日本語でも助詞を省略しちゃうことって結構あると思うのですが、
そんなところも同じなんですね〜(・∀・)
文法が日本語と近い韓国語では助詞も各々対応するものがあるんですが、
ただ、実は使い方が時々違うのです…(・∀・;)
JYJが話す日本語をよ〜く聞いてると、
微妙に助詞を間違えて使っていることがあることにお気づきでしょうか?
あれはこの「基本的に似ていて、でも微妙に使い方が違う」助詞に
原因があるんだと思います〜(・∀・;)
私だってこの微妙に違う使い方、全部覚えるのはムリエヨ…(←意味:無理です)
韓国語でも「無理」は「ムリ」なの〜♪(笑)
そうそう、ずっと欲しいと思っていた五線紙ノートをようやく買ってきましたよっ♪
今まで「メロディを弾いてみよう」の記事を書く時、
音をカタカナで広告の裏に書きなぐっていた私…←昭和の子だから(笑)
まあ、それが一番早いんですけど^^;
CDを聞きつつ、キーボードを弾きつつ、音を書き留めるには
五線紙にきれいに書いてる余裕はないので…
でもそれが溜まってきて、少し伴奏も書いてあるメモもあり
このままほっといたら3年後には自分でもこのメモが読めなくなってそう…(・∀・;)
という不安があり、
昔買った五線紙ノートがあったはずだけど…ごそごそ…見つからない…
という無駄な時間を経て(笑)、
新しい五線紙ノートを買ってきました!(・∀・)
今はルーズリーフタイプもあるんですね♪
専門店(楽譜置いてるお店とか大きな文房具店とか)に行かなくても近場で売ってて幸運でした!
ピアノと言えば、ジュンスのショーケースで使われていたピアノは
日本が世界に誇る楽器ブランドYAMAHAのものでしたが、
6月末にジェジュンがLINEに写真をアップしたピアノは「KA……」と写ってたので
もしかしてこちらも日本のKAWAI?と思って今頃になってちょっと調べてみたら、
KAWAIにはクリスタルグランドっていう
スケルトンのグランドピアノシリーズがあるんですね〜!(・∀・)
へ〜!(・∀・)お値段は…現行モデルが672…万円。 ==(:_ _)K.O.!
KAWAIのHPに出てたのとLINEの写真とはちょっと違うのでこのモデルではないと思いますが…
それにしても600万超えは確実みたいで… (:_ _)びっくりして起き上がれない…
いや…最高峰ブランドのスタインウェイとかなら○千万でも驚きませんよ。
でもKAWAIも結構高いんだ〜と思って…
でもこんな素敵なピアノがリビングにあって、
ジェジュンが弾いてたら、
惚れてまうやろー!って…←これはチャンカワイ(・∀・)
…これを言いたくて、チャンカワイで合ってるかググった私(爆)
は〜ジェジュン〜と思いながら(←何)調べてたら、
どうもグンちゃん(チャン・グンソク氏)のピアノらしい?(・∀・)/グンちゃん久しぶり
そういや、日本でグランドピアノの前に座って「このピアノ持って帰る」ってツイってるのを
見たような記憶が…
サムネイル写真しか見なかったから、
その時のピアノよく覚えてなくて…(;・∀・)□←ちっさい写真
あのピアノ、白が基調のスケルトンじゃないですか〜。
見る分にはすごくジェジュンに似合ってるんですけど、
ジェジュンが白、買うかな〜?…って、疑問でもあったんですよね。
ちょっと引くくらい、黒が好きな人だから(爆)
だから、趣味変わったのかな〜…車も白を買うことあるみたいだし…
それともプレゼントかな〜とか考えて…
(でももしプレゼントだったら600万の物は高すぎるyo!(・∀・;)愛が重い…)
なんて考えてたので、
あ〜グンちゃん家のか〜納得(・∀・)とか思っちゃったんですけど。
実際どうか分からないのに(爆)
横浜アリーナの時にジェジュンのお宅公開があったそうですが
このピアノありました…?
う〜ん…ジュンス!
ジェジュンのお宅拝見に行ってくれ!<ジュンス激忙しいっての(>∀<)
でもユチョンじゃお宅拝見してもツイってくれないから…(・∀・;)
そういえば、去年の年末のジュンスのミュージカルバラードコンサートの時も
スケルトンのピアノが登場したって話がありませんでした?
その当時、韓国に一台しかないとかって…
あれはどこのメーカーだったんでしょう…(@_@)
…とか思ってたら、今度はジェジュンのツイに
YAMAHAの黒のピアノとジェジュンの手の写真が。↓
kimjaejoong@bornfreeonekiss
いい曲出来るかな… https://pic.twitter.com/fwd6IrIN1g
2013.7.21 01:41
う…
このYAMAHAこそ、ジェジュンのピアノなのでしょうか?
でもな…スタジオのピアノかもしれないし…(@_@;)
うちにあるのもYAMAHAなので、
ジェジュンのもそうだったらなんとなくうれしいな〜なんて〜(笑)
うちのは電子ピアノですけどねー(笑)>桁が違うの〜(・∀・)アハ
あ、今回は指輪してないですね。
この前、弾く時指輪邪魔じゃないのかな〜なんて書きましたが…
このブログ見てないよね…(汗)
柱 |・∀・)チラッ ←柱の影から様子を伺う私
このブログ、ものすごい勢いでジェジュンの天然をネタにしていますが…(・∀・;)
( ・∀・)大将!天然一丁! あいよっ!新鮮なの入ってるよ!(・∀・ )
ジェジュン…前にストレス解消に自分の写真をネットで探すと話していて…
↑たぶん綺麗に写ってる自分の写真を見たいんだと…
そんなところも天然爆発なんですけど…(・∀・;)
このブログ、文字だけだから大丈夫ですよね…?(;・∀・)安心を求める私
この前、「JYJ ブログ」でググったら4番目になってたの…(;・∀・)なんでこんな上に…?
はっ!
でもこの手が絶対ジェジュンの手だとは限らないですね!←どれだけ疑心暗鬼(笑)
でも白いピアノの時の手と見比べると、親指の感じとか
中指の関節の感じが似てるように見えるんですが…
ただ、冬でもないのにちょっと手が赤い。
この時、お酒入ってた?←名探偵コナンか(笑)
それから、6月にジェジュンがお世話になった(笑)、FM横浜「K-POP! NOW」で
ジュンスの「Incredible」かけてくれました〜(・∀・)
「Incredible」ってアップテンポでイケイケ(←死語か?)な曲なのに
最初の入り方がさらっとしてるのがかっこいいと思います!(・∀・)
タイトル曲だし、普通は最初からがつんと目立つ感じにしたがると思うのですが、
さり気なく♪ヌニブッショ〜(まぶしい〜)…って入るのがお洒落!(・∀・)
JYJ〜ソロ〜OST〜ミュージカル…今までいろいろ曲が出ていますが、
「お〜!夏!!」って感じの曲は初めてかも!?(笑)
ライブで盛り上がる曲ですよね〜!!(・∀・)Something so magical!
ランキング参加中。
みゅうさんが呼びかけられた【JYJブログ花咲けプロジェクト】に賛同して登録しました。
ぽちっと押していただけるとうれしいです^^
[52回]
PR